今更聞けないAMとFMの違いとは?
今回は、今さら聞けない事と題して「AM放送とFM放送/ワイドFM」について紹介したいと思います。 ラジオを活用するのであれば、AM・FM放送/ワイドFMについて知っておくのがおすすめです。
「AM放送とFM放送の違い」
ラジオは、放送局が音声を電気信号に変えて電波に乗せたものを受信し、再び音声に変えることで情報や音楽などを流す仕組みになっています。
このように音声を電気信号に変えて電波を飛ばす方法を変調といいますが、AM放送とFM放送はこの変調の方法が違います。
遠くまで伝わるが、雑音が入りやすいAM
AMは、振幅変調(Amplitude Modulation)の略です。遠くまで伝わるが、雑音が入りやすいのが特徴です。
音波の強弱をそのまま電波の強弱(振幅)で表した方式で広い範囲に安定して放送することができるのが特徴です。
電波の混信などによってノイズが入りやすく、音質はそれほどよくありません。
波長が長いため障害物などに強く、広範囲(海外にも届く場合がある)での放送が可能である。
しかし、波長が長い分ノイズや混信(近い周波数の電波が混ざってしまうこと)に弱く、音域が狭いためFM放送よりも低音質になっています。
AM局はニュースやトーク中心の番組が多いのはこういった理由からです。
遠くまでは伝わりづらいが、雑音の影響を受けにくいFM
FMは、周波数変調(Frequency Modulation)の略です。遠くまでは伝わりづらいが、雑音の影響を受けにくいのが特徴です。
音波の強弱を周波数の変化で表した方式で
放送範囲はAM放送に比べて狭いが、綺麗な音質で放送できるのが特徴です。
波長が短いため放送できる範囲は狭く(数10km~100km程度)、地域限定の放送に適している。
音域が広くノイズに強いため、AM放送よりも高音質になっています。
FM局は音楽中心の番組が多いのはこういった理由からです。
このようにAM放送とFM放送とでは変調が異なるため、
送信所の場所も異なります。
FM放送の送信所は高い位置に設ける必要があるため、
山頂や高台などに設置されているケースが多く、
広い土地を必要とするAM放送の送信所は
遮蔽物のない郊外に設置されています。
注目されているワイドFM
災害時に情報を得る方法としてラジオは有効な手段ですが、
AM放送の場合だと状況によってはノイズが入ってうまく聞き取れなかったり、
平地にある放送局が地震や津波の影響を受けて情報を送ることができない可能性もあります。
そこで、注目されているのがワイドFMです。
ワイドFMとはAM放送局の放送地域内において、
難聴対策や災害対策のために新たなFM放送用の周波数を用いて、
AM放送の番組を放送することです。
地上デジタル放送に移行した際に使用しなくなった周波数帯域の一部を使用し放送するもので、
AM放送の内容をFM放送で聞くことができるという特徴があります。
そのため、FM補完放送とも呼ばれています。
ワイドFMであれば、災害時でもFM放送によって送られてくる情報を良い音質で聞くことができます。
また、FM放送の送信所は 山頂や高台など高い位置に設置されているケースが多いので 海岸部の災害の影響を受けにくく、 いざという時に送信できないというリスクも低いという利点があります。
総務省の分科会からは2028年にはAM放送を停波してワイドFM放送に移行なんて議題も 挙がっています。